キーワード:組織改善|新年度スタート|役割明確化|マネジメント体制
― 新年度、“手をつけるべきこと”は何か ―
なんか最近、チームの空気が重い。
人はいるのに、成果が噛み合わない。
みんな頑張ってるはずなのに、進んでる実感がない――。
もし、あなたがこんなふうに感じてるなら。
それ、**年度初めに現れやすい「組織の歪み」**かもしれません。
4月は“整えること”に向いているタイミングです。
この時期は、組織にとって自然と「仕切り直し」が起こる季節。
異動があったり、新しい人が入ったり、目標を立て直したり。
だからこそ、見直しやすい・変えやすい・動き出しやすい。
逆に言えば、ここで何もしなかったら、
その違和感は夏まで引きずることになるかもしれません。
こんな症状、思い当たりませんか?
たとえば、あなたの会社やチームで――
- 「誰が最終的に決めてるのか」よく分からない
- 評価制度が“あるだけ”で、実際には機能していない
- 会議がただの“報告会”になってしまっている
- 役割が不明確で、肩書きだけが独り歩きしている
…もし一つでも「あ、うちだ!」と感じたなら。
今が“整え直す”タイミングです。
でも、全部を一気に直そうとしなくて大丈夫です。
多くの経営者やリーダーが、「何から手をつけたらいいかわからない」と言います。
でもそれ、あなただけではありません。
みんな最初は“見えないもの”に手をつけるのが怖いんです。
だからこそ、まずは“見える化”することが第一歩。
そこから優先順位をつけていけばいいんです。
こんな問いを、自分に投げかけてみてください。
- うちの組織図、実態と合っている?
- 評価制度は“働き方”とちゃんとリンクしている?
- 「リーダーって誰?」が、メンバーにちゃんと伝わっている?
- 役割って、名前だけになっていない?
一つでも答えに詰まったら、それが改善ポイントのサインです。
Bay3は、「どこから整えるか?」を一緒に考えるパートナーです。
私たちの無料相談は、いきなり制度を売り込むようなものではありません。
まずは、じっくりと今の課題をヒアリング。
そして、組織図や役割の“見え方”を一緒に整理します。
最後に、「今どこから手をつけるべきか?」を可視化していきます。
「よく分からないけど、ちょっと気になる」くらいでも大丈夫です。
その“違和感”が、変化の入口なんです。
無料相談はこちら
➡ https://forms.gle/saX4FGLY6kRYfoer6
最後にもう一度、まとめます。
- 違和感は“変わりどき”のサイン
- 4月は、“組織を整え直す”ベストな月
- 全部じゃなくて、“一歩”からでいい
- 動くのは、気づいた“あなた”から
動き出すかどうかで、夏の景色は変わります。
うまくいってるチームは、みんなこの時期に「整えた」んです。
さあ、あなたの組織はどうしますか?
Bay3では、「最初の一歩」を一緒に歩むパートナーでいたいと思っています。
小さな相談、大歓迎です!
このブログは「問い」で終わる。なぜなら、次に動くのはあなただから。
